日本デジタル教科書学会後援「第46回北陸三県教育工学研究大会(富山大会)(兼 石川県教育工学研究会年次大会)NEXT GIGA時代の個別最適な学びと協働的な学び」

趣旨

GIGAスクール構想は、いよいよNEXT GIGAの段階に進んでいきます。1人1台端末と高速大容量ネットワークの整備による、児童生徒の学習の在り方は着実に変わりつつあります。「まず使ってみる」という段階を経て、「効果的に活用する」段階となっています。今後、この流れをさらに加速させ、令和の日本型学校教育が目指す「個別最適な学び」と「協働的な学び」の着実な実現が求められます。

そこで、「NEXT GIGA時代の個別最適な学びと協働的な学び」をテーマとして本大会を開催します。ICT活用に関わる実践を含む幅広い教育に関わる研究発表の場として、多くの皆様からの発表や参加をお待ちしています。そして、福井・石川・富山の3県の皆様が交流できる場にもしたいと考えております。また、このようなテーマと関連して、放送大学准教授小林祐紀氏からは、「クラウド環境を基盤とした学習者主体の授業をデザインする-学習者が自分事として学ぶ授業の実現にむけて-」の演題でご講演をしていただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。

日時

令和7年3月2日(日)13:00~16:40

会場

主会場 富山大学教育学部第1棟1階(富山市五福3190)

サテライト会場 金沢星稜大学C館(キャリアデザイン館)2階(金沢市御所町丑10番地1)

案内文書(PDF)参照

大会日程

 13:00-     開会

 13:05-15:15 研究発表

         質疑を含め1件の発表15分、3分科会24件の発表を予定

 15:30-16:30 講演

         「クラウド環境を基盤とした学習者主体の授業をデザインする

                  -学習者が自分事として学ぶ授業の実現にむけて-」

         講師 放送大学准教授 小林 祐紀 氏

 16:30-     閉会

参加申込み

参加申込み締め切り:令和7年3月1日(土)

参加申込みはこちらからお願いします。

https://forms.gle/FL4d3gJaBaNfX8Zg7

案内文書(PDF)