2013年2月10日 Edu × Digi Festa 2013 Niigata 〜新潟の教育情報化を語ろう〜
(本研究会は終了いたしました)
日時
2013年2月10日(日)
概要
「日本デジタル教科書学会」発足の地である新潟で、これからのデジタル教科書について、熱く語り合いましょう。新潟の教育情報化を代表する研究者、実践者がシンポジストとして多数登壇します。また、研究&実践発表では、新潟で行われている学習者用デジタル教科書端末を活用した最先端の実践が多数発表されます。多様な企業ブースも必見。教員や研究者だけでなく、これからの教育に関心のある方々みなさんに開かれた会です。ぜひ、足をお運びください。一緒にこれからの教育を語り合いましょう。
プログラム
12:40-13:15
|
受付・企業ブース見学(最大10社程度出店予定)
|
---|---|
13:15-15:15
|
シンポジウム「新潟からデジタル教科書の未来を発信する」
登壇者:
コーディネーター 上松恵理子(新潟大学大学院博士研究員 本学会副会長)
<デジタル教科書の実践の可能性と課題>
原田完二(見附市立今町小学校校長) 長谷川春生(富山大学) 清水雅之(上越教育大学) 若林徹(新潟市マイスター認定教員) <デジタル教科書の可能性>
水落芳明(上越教育大学) 北村順生(新潟大学) 一戸信哉(敬和学園大学) 林向達(徳島文理大学) |
15:15-15:40
|
休憩・企業ブース見学
|
15:40-17:00
|
研究&実線発表「新潟発!学習者用デジタル教科書・教材実践」
モバイルデバイスの進化と学習者用端末の未来 山本政義(新潟市立上山小学校) デジタル端末を用いた国語の授業 片山敏郎(新潟市立上所小学校) デジタル端末を用いた算数の授業 大関正人(新潟市立巻北小学校) 児童の表現活動におけるデジタル端末活用実践 広瀬一弥(京都府亀岡市立つつじヶ丘小学校) デジタル端末を用いた理科の授業 石月直敬(新潟市立根岸小学校) デジタル端末を用いた科学的リテラシーの育成 上村修(新潟市立岡方第二小学校) デジタル端末を用いた英語活動の授業 林俊行(上越教育大学大学院現職派遣 ) デジタル端末の特別支援教育での活用 稲田健実 (福島県立いわき養護学校) 新潟発!フューチャースクールの実践 (上越教育大学附属中学校) 新潟発!ICTフィールドトライアルの実践 (関川村立関川小学校) 新潟発!ICT絆プロジェクトの実践 (燕市立吉田南小学校) |
17:30〜19:00
|
Night Party「新潟の夜を楽しもう」(別会場・費用別途)
|
会費
- 1,000円(主催・共催・協賛・後援 各団体会員は500円)
会場
ときめいと(新潟大学駅南キャンパス)
〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目1番地 プラーカ1・2階
TEL 025-248-8141
研究会に関するお問い合わせ
次のメールアドレスへお願いします.
niigata2013●js-dt.jp(●はアットマーク)
- 主催
- 日本デジタル教科書学会 新潟支部
- 共催
- みんなのデジタル教科書教育研究会
- ICT教育を考える会
- サイエンスカフェにいがた
- 下越情報教育研究会
- 後援
- 新潟県教育委員会
- 新潟市教育委員会
- 新潟日報社
- 朝日新聞新潟総局
- にいがたデジタルコンテンツ推進協議会
- 新潟ソーシャルメディアクラブ
- 実行委員長
- 片山敏郎(日本デジタル教科書学会会長 新潟市立上所小学校)
- 実行委員
- 上松恵理子(日本デジタル教科書学会副会長 新潟大学大学院博士研究員)
- 長谷川春生(富山大学)
- 大関正人(新潟市立巻北小学校)
- 大滝徳久(新潟市立巻北小学校)
- 企業協賛(展示)
- 株式会社 カヤバ(http://www.kayaba.co.jp/)
- 株式会社 エレファンキューブ(http://www.elephancube.co.jp/)
- 株式会社 教育同人社(http://www.djn.co.jp/)
- 株式会社 Z会(http://www.zkai.co.jp/)
- 株式会社 ウイネット(http://wenet.co.jp/)
- NTTグループ(http://www.ntt-edu.com/)