12月10日(土)沖縄県マルチメディア教育研究会による第22回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会が開催されます。 公開授業・ワークショップ・パネルディスカッションの3本立てとなっております。 興味のある方は、Faceb … Continued
研究会「小中学校におけるプログラミング教育はどうあればよいか」
11月12日、富山大学に於きまして、本学会後援の研究会が開催されます。 詳細・申し込み方法は下記リンクをご覧下さい。 2020年に開始とされる小学校でのプログラミング教育が注目を集めています。今後、プログラミング教育を小 … Continued
2016年次大会(京都)発表原稿集を公開いたしました!
2016年次大会(京都)発表原稿集をダウンロードできます。(ISSN 2188-062X) 2016年度年次大会 発表原稿集(9.6MB) また、本予稿集はJ-STAGEでも公開されております。どうぞご利用ください。
日本デジタル教科書学会第5回年次大会(京都大会)お礼
日本デジタル教科書学会第5回年次大会(京都大会)お礼 京都産業大学むすびわざ館で開催されました日本デジタル教科書学会 第5回年次大会(京都大会)は全日程が無事に終了いたしました。また、地元の関心も高く、開催翌日の月曜日に … Continued
若手優秀賞・奨励賞の選考について
日本デジタル教科書学会では、若手の実践者や研究者を支援しています。その一環として、第5回年次大会(京都)において賞を設け、若手優秀賞・奨励賞を授与いたしました。選考方法は以下の通りです。 35歳以下の筆頭発表者を対象とし … Continued
若手優秀賞決定致しました!
本学会では、今回の年次大会(京都)より、若手の実践者や研究者を発掘し、その活動を後押ししようと新たに若手優秀賞を設けました。 若手優秀賞、若手奨励賞は、35歳以下の筆頭者を対象に年次大会へ早期締切までに投稿された研究の中 … Continued
研究会「Let’s アクティブ・ラーニング! ICTを活用した教材作りアイデアソン」を開催致します
協働学習支援ツール「スクールタクト」を使って、子どもたちが夢中になるアクティブ・ラーニング教材を一緒に考えましょう! 当日は4人程度のグループを作り、グループごとに教材作成と模擬授業を行います。実際にアクティブ・ラ … Continued
講演会「アクティブ・ラーニングのためのタブレットPCの活用はどうあればよいか」
富山大学 人間発達学部 付属人間発達科学研究実践総合センターでは,平成27年12月5日(土),札幌市立稲穂小学校の山田秀哉先生を講師にお招きして講演会を開催いたします。 演題は,「アクティブ・ラーニングのためのタブレット … Continued
研究会「DAISY/EPUB で実現するアクセシブルなデジタル教科書」
下記の日程で研究会を開催致します。 みなさまのご参加をお待ちしております。 研究会 「DAISY/EPUB で実現するアクセシブルなデジタル教科書」(第2回) 主 催 日本デジタル教科書学会 日 時 201 … Continued
2015年次大会(札幌)発表原稿集を公開いたしました!
2015年次大会(札幌)発表原稿 年次大会発表原稿集をダウンロードできます。(ISSN 2188-062X) 2015年度年次大会 発表原稿集(37.1MB) また、本予稿集はJ-STAGEでも公開されております。どうぞ … Continued